「タケさんに頼むといくらかかるの?」と月に1回くらい聞かれますが、どうやら、「フォトグラファーに撮影料金のことは何か聞きにくいな~」と思っている方が 多い様です。

ウェブサイトでもポートフォリオは載せているけど、料金は載せていないフォトグラファーが多く、何やら敷居が高いと感じている人が少なくないのです。

僕の場合は1案件で50万円を超えるようなオファーは無く、撮影料金のネゴをすることもほとんど無いため、隠す理由が見当たりません(笑)。

ということで、撮影ジャンル別にどれくらいの撮影料金をもらっているかをご紹します。 あくまで僕の経験の中での料金なので、相場とは違うかもしれませんが、そんなには外れていないはず(売れっ子フォトグラファーはもっとたくさんもらっています)です。フォトグラファーに発注する人、フォトグラファーを目指している人、フォトグラファーだけど、どのくらいの見積りを出せばいいのか困っている人たちの参考になれば幸いです。

ファッションブランドのカタログ(ルックブック)

ブランドの規模、アイテム数、撮影場所、日数などによって変わりますが、1日で終わる撮影の場合、10~20万円です。これ以外に、モデル代、ヘアメイク代、アシスタント代、機材レンタル代、スタジオ代、 感材代(フィルム・現像)等が必要に応じて掛かります。

スタートアップの小さなブランドで、アイテム数が少なく、時間も短い場合は、5万円で 撮影したこともあります。

レストランのメニュー

メニュー数にもよりますが、8時間くらいの撮影で8~12万円です。5時間だと5~7万円です。フードコーディネーター代・食器レンタル代は別です。

友達の飲食店のメニュー撮影を頼まれた時には、3時間2万円で撮影したこともあります。これ食べていいから1カットだけお願い!と言われ、喜んで撮ったこともあります。物々交換撮影ですね(笑)!

CDジャケット

インディーズアーティストの場合は、2万円~5万円です。 僕は撮ったことがありませんが、メジャーアーティストの場合は、10~40万円だそうです。

音楽ライブ

インディーズアーティストの場合は、1.5~3万円です。ライブ撮影の場合、交通費込みで頼まれることがほとんどです。

ロケハンのために、リハーサルの時間から入ることが多く、現場で4時間、 往復の移動時間が2時間として合計6時間くらいを使うことになるので、広告撮影に比べるとかなり安いです。

そのため、僕自身が応援したいな~と思うアーティストのオファーのみ受けるようにしています。安くても気持ちよく仕事がしたいですからね。僕は撮ったことがありませんが、メジャーの場合は10~30万円だそうです。

雑誌

1ページ単価で1~2.5万円、平均で1.5万円です。 表紙の場合は5~15万円です。

雑誌はカット数や時間ではなく、1ページ単価で仕事が来ます。 1ページに1カットでも、5カットでも料金は同じです。例えば、2ページ見開きで1カットなんてのは、フォトグラファーにとっては最高ですが、僕はまだやったことがありません(笑)。

ちなみにファッション誌は花形ですが、皆さんが思っているより安く、男性誌は高い傾向があります。

家族写真

撮影場所と時間によって違いますが、都内と神奈川県なら1時間2万円です。多摩センター駅近郊での撮影なら1時間1.5万円です。これは、ビンボーな我が家が家族写真を頼むとしたら、いくら出せるだろう?と考えた結果決めた金額です。相場は1時間1.5~3.5万円です。

セミナー講師

セミナー講師の場合は、1時間で0.5~1.5万円です。僕の場合は、平均して1時間1万円が多いです。

当日、予定していた時間で終わらず延長になったこともありますが、その場合も料金は同じでした。

また自主開催のワークショップ(5時間)で、体調不良の当日キャンセルが 相次ぎ、参加者が3名のみ、参加費合計(講師代)が9,000円なんてこともありました。交通費を引いたら7,000円ですから、この時は1時間1,400円 だったことになります(汗)。

大手家電メーカーやスクールから2時間3万円のオファーが来た時には、浮かれてセミナー講師を本業にしようかと思いましたが、実際はそんなにいいオファーは僕にはあまり来ません(笑)。

ウェブサイト制作

中小企業サイトで30万円~???。応援したいNPO法人サイトで15万円。
このウェブサイト(aozoraphoto.tokyo)くらいのデザインとコンテンツで WordPressテーマを利用して制作するなら5~10万円でやったことがあります。

と、こんなところです。参考になったでしょうか?

これで、料金の不安が無くなったと思いますので、たくさんの撮影オファー をお待ちしています(笑)。